唾液検査
最新の唾液検査用装置スポットケムSTを導入いたしました。
唾液が持つ特徴を、歯と口の健康に生かそうという検査が「唾液検査」です。
唾液に含まれる成分の菌を調べることで、歯と歯茎の健康や口腔内の清潔度まで調べることができます。
「多目的同時測定」を3mLの洗口用水を使用し、簡単な操作で迅速に測定することができます。
測定できる項目は、歯の健康(虫歯菌)歯茎の健康(歯周病菌)口腔内清潔度(口臭)など6項目です。
(むし歯菌、酸性度、緩衝能、白血球、タンパク質、アンモニア)
歯と体の健康予防のためにぜひお試しください。
唾液検査の流れ
(1)10秒ほど軽く洗口しコップに吐き出します
(2)試験紙に滴下します
(3)自動測定開始
(4)測定完了、結果が印刷されます
ロイテリ菌が口臭を減らします。
1週間ほどの摂取で、起床時のお口の不快感
(ベタベタ感など)の軽減、口臭が気にならなくなったと実感されています。
優れた善玉菌を摂取し体内の菌のバランスを整え体質を変えていく細菌療法をバクテリアセラピーと言います。
通常の歯科治療やメンテナンスに加えて善玉菌(ロイテリ菌)を摂取していただくことでお口や体全体が健康になっていきます。
(バイオガイアジャパン社資料より)
さらにこんな効果もあります。
虫歯の原因菌を減少する効果
2週間ほどで80パーセント減少するといわれています。
歯周病の原因菌を減少する効果
歯科医院との専門的なケアとの組み合わせで90パーセント減少するといわれています。
胃のピロリ菌を減少する効果
30日後に胃炎の症状が軽減、60パーセントの方はピロリ菌が減少しているそうです。
アレルギー症状の軽減効果
アトピー性皮膚炎の湿疹の表面積、かゆみ、花粉症の症状が軽減すると言われています。
(効果はすべてバイオガイアジャパン社の資料に基づいて作成いたしました。効果には個人差があります。)